PR

プロフィール

記事内に広告が含まれています。

半日本、半海外生活中。2024年現在、40代後半に突入するギリギリY世代、自称ミレニアル世代がエコについて悩んでいることを勝手に書いてます。
家の修理、資産運用、もう出世はしない、おいしいプチ贅沢、副業、老後……

節約

【節約】:せつ‐やく
無駄を省いて、費用を切り詰めること。
➡[名](スル)むだ遣いをやめて切りつめること。
辞書やWebで調べると等々。

無駄を省く、無駄遣いしない事は大賛成である。
しかし私は、切り詰める事はしたくない
勿論、切り詰める事が快感な人がいることも理解できる。ダイエット等と一緒であろう。「今日は5円も費用を切り詰められた…」の積み重ねがある程度大きくなることも否定しない。日本人や日本の製造業のかつてのお家芸であったと思う。

エコライフ

【エコ】:[エコノミー]または[エコロジー]の略

【エコノミー】
1 経済。理財。
2 節約。

【エコロジー】
1 生態学。
2 自然環境保護運動。人間も生態系の一員であるとの視点から、人間生活と自然との調和・共存をめざす考え方。

辞書やWebで調べると等々。

要するにエコライフとはお財布にも地球環境にもどっちにも優しいという単語と思いますが…
おっと、しかしエコノミーの2番にまた”節約”が出てきた。
「エコ」を”エコノミー”とだけとらえると、厳密には”節約しない節約ライフ”と意味の分かららない事を言っている事になりますが・・・・・・・

お金を:効率よく増やす、使いたい所はがんがん使う、無駄な出費を減らす。

地球に:優しいかどうかは、若い頃は正直あまり関心なく生きてきました。
しかし子育てしてみるとやはり、自分の子供が親になるくらいまでは、そして孫がかわいいであろう内くらいは(勿論まだ孫いませんが)、要するに自分が死ぬくらいまでは小さい子供が楽しく外で遊べる地球がいいなーとは思う40代後半この頃です

節約しないエコライフ

ということで
・無駄遣いは減らすが、欲しいものやりたい事の追求は我慢しない為に…
・お金をどう仕事以外で増やすか…要するに資産運用、副業か
・出来れば環境にも優しい方法で
・ガジェット、技術オタク、おししいプチ贅沢…
について実体験/購入品の成功/失敗、考えてみただけのことも一部含め綴っています。
(太陽光発電システムの修理、エアコン/給湯器の買換え、暗号資産、外貨預金 etc.)